※ 当サイトでは、Google AdSenseとアフィリエイト広告を利用しています。

【家づくり】洗濯乾燥機の選び方 NA-VX300BLを選んだ理由と使ってみての感想



結婚した時に購入し、がんばってくれていた
パナソニックの洗濯乾燥機
ヒートポンプ部分は数年に一回故障で部品交換しながら
大事に使ってきましたが、約10年を節目に新しい洗濯機を購入しました。

洗濯機を選ぶ時にまず大事にしたのは、
余計な機能は要らないから 洗濯乾燥がしっかりできること。
現在使っている洗濯乾燥機と同じことができること。
現状維持のモデルを探しました。

洗濯・脱水容量 10kg 乾燥容量 6kg 程度のファミリー向け
温水洗浄や洗剤自動投入は気になるけど、要らないよね。
十分だよねっていう選び方。
便利な機能はあると便利だけど、我が家にとって必要かどうか
シンプルに考えてみると良いですね。

前に、パナソニックと日立を比較検討したこともあり
店頭で日立の商品を含めて他社の商品も見ましたが
やはり使い慣れているパナソニック社の商品から選ぶことにしました。
【家電選び】我が家のドラム式洗濯乾燥機選び パナソニックor日立 気になるところを確認してきました!

選んだのはこちらの商品!!

購入したい商品を決めてからネットや実店舗で価格や保証を比較し
2020年11月に195,580円でケーズデンキの実店舗で購入しました。

他の店舗は、専用のクレジットカードを作らないと安くならなかったり
そもそもお店の人のやる気が感じられなかったり
あまり魅力的ではなかったのと
他の店舗は23万円台の提示からポイント還元だったのが
ケーズデンキは最初から20万を切る価格を店員さんが提示してくれたのと
長期保証で保証金額が変わらないのが魅力的でした。
パナソニックのヒートポンプは数年ごとに部品の交換は必要だと思うので
洗濯機には長期保証は必須ですね。

配達日も調整して早めに設置していただけたのも助かりましたよ。

支払いはクレジットカードで払ったので、クレカのポイントをいただけました。

洗濯機の新商品が10月に出るので、
本当は秋頃に探すのがお得に買えるポイントだと教えてもらいましたが、
11月でも納得できる価格で購入できて良かったです。

洗濯乾燥機の選び方

設置場所は大丈夫?

パナソニックの一番低価格なファミリータイプの洗濯乾燥機NA-VX300BL
左開きのみのモデルです。



以前は右に壁があるアパートだったので右開きを選びましたが、
現在は洗面所の真ん中に設置しているので、
置き場所としての扉の開閉方向の制約はありません。
左開きしかないモデルでしたが、我が家では問題なく設置することができました。

買ったのに実際置いてみたら使えないと困るので、
購入検討する前には、扉の開く方向も大事です。

設置する場所の間取りや設置する場所のサイズはもちろん
設置場所まで運ぶ時の動線のサイズも測っておきましょうね!

小さな洗濯ものはネットに入れて

マスクやハンカチなど小さなものを一緒に洗濯する時には
窓パッキンの溝にはまってしまうこともありました。
ポケットに入れたまま洗濯かごに入れてしまいがちなんですよね・・・。


洗濯機のサイドにマグネットをつけて
100均の洗濯ネットを下げておいて
家族が仕分けしやすい仕組みを作っています。


節約したいなら洗濯時間にも気を付けて

我が家は、オール電化で20時~8時に
電気代がお得になるプランを利用しているので
洗濯機を回す時間も可能な時は気を付けています。
予約機能で洗濯乾燥なら7時間後から設定できるので
予約機能も使いながら回しています。

マスキングテープなどに時間を書いておけば
他の家族にも回す時間を意識してもらえるかも!!
でも、それで責めると良くないので、無理なく続けられるのが大事ですね!

洗濯は、毎日自動コースで洗濯乾燥まで使っています。
夫の仕事着も洗うので洗濯1回、
家族の洗濯物で洗濯乾燥1回の日に2回使うことが多いです。
子どもが4歳を過ぎて余裕が出てきたのもあり、
無理なくできる時は、乾燥を使わずに干すこともありますよ。

洗濯洗剤は、ドラム式専用のアタック ZERO(ゼロ) ワンハンドプッシュを使っています。
片手で洗剤が入れられるから助かります!



乾燥後のゴミは、ティッシュなどで軽く拭き取って使ってます。





洗濯物も多めに入れてしまっていることもありますが
ちゃんと伸ばしていれてあればしっかり乾いていると感じています。

冬物のスノーウェアも数回洗濯しましたが
バランスが崩れて止まってしまうこともなく
スムーズに洗濯できました。

育児中、特に赤ちゃん期の洗濯乾燥機は私の相棒・・・いや戦友でした。
洗濯機が頑張ってくれている間に私は体を休めることができたので
本当に助かりました。

家電を利用することで、家事を育児を楽にできるのならどんどん頼っていきたいですね。
気になることがあれば、また追記していきますね!

新しい記事一覧 ▼

LIFE 子どもと笑顔で暮らしたい

ameblo

Twitter▼

スポンサーリンク▼

テキストを入力▼