※ 当サイトでは、Google AdSenseとアフィリエイト広告を利用しています。

【自宅学習】やりたいことから始まる学びがあってもいい 鍋でご飯を炊く

興味のきっかけ

息子と一緒にYoutubeの動画を見ていました。
大好きなあつまれどうぶつの森のプレイ動画や
気になるアーティストの歌を
興味のままに見ていました。

その中で気になったのが
サバンナ高橋/しげおチャンネル - YouTubeでした。
NHKの沼にハマってきいてみたやドラえもんにも出演していて
息子にも認知度が高い高橋さん。

自宅のキッチンで料理を紹介するコーナーで
飯盒炊飯をしていました。


飯盒(はんごう)というのは、キャンプでご飯を炊くときに使うやつです!!

アウトドアで使うものという先入観がありますが、
高橋さんはこの飯盒を使ってキッチンでご飯を炊いていました。

それを見て
息子「やってみたい!!」
興味を持ったようです。

飯盒無いし無理~とも思いましたが
すぐに、鍋でご飯を炊くことはできるな・・・と思い直し
やってみよう!!と早速調べて
夕飯用のご飯を鍋で炊いてみました。

やり方を調べる

参考にさせていただいたのはこちらのレシピ
IHでもガスでも鍋で美味しいご飯が炊ける! - 主婦日報
『鍋 炊飯 IH』で検索。IHで炊飯できる方法を探してたどりつきました。

レシピ
2合×200ml+100mlで水500ml
PanasonicのIH(SG32AS)を利用しました。



最初中火4くらいでグツグツしてから2分したら、
弱火1にして15分。
終わったら、しばらくそのまま15分くらい蒸らしてできあがりです。
炊くのに20分くらいかかるので、
炊き始めてから味噌汁など料理をしているうちにできそうですね。


炊飯器で炊いたのとはまた違う味で
美味しく頂けました。

今回は時間が無かったので、すぐに炊き始めましたが、
給水をしっかりさせてから炊いた時の味の変化も気になります。

基本的な炊き方はわかったので、今度は子どもが中心となって
より美味しく炊けるように一緒に挑戦してみる予定です。
レシピと手順を確認し、自分でやってみる。
算数、家庭科、学びの種がありそうです。

透明なふただったので、炊いている時の泡の変化も観察できました。
ミミクリーズみたいな
自然にできる泡の模様の観察も楽しいですね。
理科の学習にもつなげそう。


やりたいことからはじめる学び

ドリルや書き写し等、
目に見える課題をさせなきゃ評価に値しないと思うと
楽しくないし辛いけど、
米の研ぎ方、水の測り方にも学びがあると思えれば
少しは楽になる気がします。

生きる力、生活する力をつけるのが教育なら、
料理をするのも、洗濯をするのも、散歩をするのも、
身近にたくさんの学びが転がっていることに気が付けますね。

その中で、あれ?これって九九使えるんじゃない?
算数で習った単位だ!
時間を計るのに時計の見方もわかった方がいいな・・・。
教科で習ったことが生活に役立つことを知れたら
必然性を持った興味に繋げられますね。

休校中はゲームや動画見て遊んでいる時間が圧倒的に多いけど、
知りたいやってみたいを伸ばす刺激が与えられると良いなぁと
試行錯誤を繰り返しながら毎日を過ごしています。

新しい記事一覧 ▼

LIFE 子どもと笑顔で暮らしたい

ameblo

Twitter▼

スポンサーリンク▼

テキストを入力▼