※ 当サイトでは、Google AdSenseとアフィリエイト広告を利用しています。

【小学生】小学2年生九九の勉強に備えて 生活の中でできること

4月末、2年生の生活に慣れてきた頃、ひっ算を習い始めました。

2年生の算数で一番気になるのは九九の学習です。
少しでも学習をスムーズに始めさせてあげたいと思い、1学期のうちからできることはないか考えています。

1、日々の課題をしっかり理解する

積み重ねの学習なので、足し算、引き算、ひっ算がおろそかになっては九九の学習もできません。今するべきことを確実に理解していくことが大事ですね。


2、九九の歌を流す

TVをつけているとそれが子どもの興味が無いようなものでも注意をひいてしまうので、朝の時間はTVを消して過ごすようになりました。
本当はニュースとか見ながら準備とかしたいけど難しいみたい( ;∀;)

その間、無音で過ごすのもいいけど、ウォークマンに入れておいた音楽をかけて気分を変えています。クラッシック(図書館で借りた小澤征爾さんのCD)、ジャズ、子どもの好きな歌(今なら『パプリカ』)など、耳だけなら準備の邪魔になりにくいですね。

子どもが小学生のうちは、朝の時間に子どもの学習に合わせた学習の歌を流すのはどうでしょうか?

Youtube(九九の歌)などでも色んな九九の歌がアップされてますね。
自分が覚えた九九の歌というのは思い入れが強いもので、『かけ算らくらく早おぼえカセット九九のうた』を久しぶりに聴いて嬉しくなりました。

キャラクターものは子どもが喜ぶんだけど、親が聞いているのが辛かったり、肝心の歌詞が聞き取りにくいのは使えませんよね。
そう思って聴くと、しっかりした発音で聞き取りやすく、歌詞の内容も上品なこの歌は今でも使いたいと思わせてくれる内容でした。
学研さんCD化してくれないかしら??

九九の歌で覚えるには繰り返し流して聴くことが大事です。
親が一緒に聴いても楽しめる曲を見つけたいですね。







九九以外にも県庁所在地などの歌が入っている物も気になりますね。

3、九九の表を貼る、作る
学習コーナーやトイレの壁に九九の表を貼っておいて、生活の中で確認できるようにしておきたいですね。
九九表(掛け算表) | ぷりんときっず
九九表だけでなく、世界地図や学習中の漢字など色々ぺたぺた貼っています。
息子はこれから学習する漢字には興味を持っているようです。

啓林館 算数用語集
か行>九九表
かける数×かけられる数を縦軸×横軸に並べて表に数字を入れて、
九九表を自分で書いてみるのはどうでしょう?
九九の数字の並びに気づくことで腑に落ちることもありますね。

4、九九の仕組みを理解する
九九表が楽しくなる数学のお話
わかりやすいような混乱するような('ω')
得意な子ならスッと入っていくかもしれませんね。

2年「かけ算」 九九表のきまりを見つけよう 九九表を全部見せない
九九表のきまりを見つける学習は面白そう。
一部から広げていった方が全体が見えることもあるんですね。
小学校の学習の参考になりそうな内容がいっぱいだったので、他の課題内容もゆっくり読んでみたいと思いました。
2年「たし算のひっ算」「1~5の中から4つの数字を入れてなるべく大きな答えをつくる」という問題が面白そうなので、現在ひっ算を学習中の息子と試してみたいと思います。





九九の学習が始まるまではまだ時間があるので、今は種まき期間と思って色々試してみたいと思います。
楽しく九九の学習が進められると良いですね。

新しい記事一覧 ▼

LIFE 子どもと笑顔で暮らしたい

ameblo

Twitter▼

スポンサーリンク▼

テキストを入力▼