※ 当サイトでは、Google AdSenseとアフィリエイト広告を利用しています。

腰痛発症!!子育て中は子どもの相手が大変!対策と改善に向けて行ったこと

月曜の朝起きた時から、前かがみになると痛みが走る腰痛を発症しました。
土日の子どもとの外出が原因になったようです。

子育て中は、抱っこをする場面も多く、体に負担がかかる場面も多いもの。
腰痛になった原因とその後の対応をお伝えします。
腰痛になると家事や育児も難しくなります。
腰痛をうまく防いで、健康な生活を送りたいですね。

腰痛発症!!子どもの相手が大変

上の子は自分のことは自分でできるので良いのですが、2歳前の下の子は抱っこ抱っこで体に負担がかかりがちです。
腰痛で痛みが強いうちは、子どもの世話や相手をすることは難しいので、身内や保育所に預けることができると安心して静養できますね。

私の場合は退職して間もないこともあり、日中は保育所に子どもを預けることができました。腰痛を発症したことを保育所に伝えると、保育士さん達が親身になって話を聞いて下さいました。腰痛は保育士の職業病でもあるので、痛みがわかるんでしょうね。
腰痛は体を休めることが一番だからと、今週は、時間いっぱい預かって頂けることになりました。夫が預けに行って、お迎えは私が行きます。
腰痛が出やすい季節も人によって違うという話もしていました。寒さや湿気が繰り返し痛みの原因になって腰痛になりやすい季節もあるんですね。

腰痛対策(ストレッチ、整形外科や接骨院へ行く)

①腰痛に効くストレッチをする

ツイッターで腰痛が辛いことを呟いたらアドバイスを頂きました!!
困っている時に有益な情報を教えて頂けるのがツイッターの良いところですね!

腰の痛みが悪化するのが心配でしたが、画像の動きは気持ち良くできました。
ストレッチ後、前かがみになるのが楽になったように感じました。
※痛みが強いときは病院を受診なさって下さいね。


毎日の繰り返しの動きを見直し負担が蓄積する前に防ぐ!
無理がかかって硬くなった筋肉を伸ばすことが大切なんですね!!


②接骨院に行く

整形外科と迷いましたが、今回は腰痛持ちの夫いきつけの接骨院に行ってきました。
というか強制的に予約されて行かざるおえない感じで・・・。

年配の先生で、触っただけで筋膜が腫れて腰痛を起こしていること
問診に書き忘れていた背中の痛みまで気づいてくれました。
いわゆるぎっくり腰の状態。
(日曜の朝、背中に寝違えたような痛みがありました。これも、繋がっていたんですね。)

うつぶせに寝転んだ状態で、
電気をかける、テーピングや湿布を貼る、
1mmほどの針を貼る(ピップエレキバンみたいな見た目のもの)
電気按摩をかける、足を伸ばす椅子に乗る 等しました。

やってもらうのに痛みは無く気持ちはいいのだけど、痛みが良くなったという実感はあまりありませんでした。
湿布がスースーするのが強いので痛みが感じにくいかな?という感じです。
親身になって施術して下さったので対応は満足しています。

注意が必要なこととしては、治療に使う湿布の成分によっては日光に当たると赤くなる光線過敏症という副作用が起こる可能性があるそうです。成分が残っている4週間程度は貼り付け跡を日光に当てないよう対策をしましょう!
テーピング部分がかゆくなってしまい翌日には外してしまいました。テープにかぶれやすい方は事前に相談してみて下さい。

③抱っこはしない 体を休める

家事ややりたいことがいっぱいでつい色々やりたくなりますが、体調と相談しながら、無理せず過ごしました。娘は抱っこをして欲しがりますが、座った状態で抱きしめることで体への負担を減らすように気を付けました。行動は必要最低限にゆっくり休むのが大切ですね。

腰痛とこれからの対策

腰痛が無くなるまではもうしばらく時間がかかりそうです。
しばらくは、体を休めることを意識していきたいと思います。

今後腰痛の再発を防ぐにはどのようなことに気を付けると良いでしょうか?

娘は10キロ台、外出時の抱っこは負担が増してきました。
まだまだ甘えん坊な年頃なので、これからも腰痛のリスクは続きます。
腰痛を防ぐためにできることは、

ベビーカーや抱っこひもを使って負担を分散する
夫と交代・休憩を長くとって抱っこの時間を減らす

抱っこ移動が多いと腰痛や腱鞘炎のリスクも高くなります。
距離や時間に無理のない計画を立てることが重要だと感じました。
負担になる動きを見直すことで再発のリスクを減らせます。

また、

体の柔軟性を高めて腰痛になりにくい体づくり

も大切だと思いました。
普段から体を動かして腰痛になりにくい体を目指したいですね。

子どもとたっぷり遊べるように、無理をせず体を労わっていきたいですよね!!

新しい記事一覧 ▼

LIFE 子どもと笑顔で暮らしたい

ameblo

Twitter▼

スポンサーリンク▼

テキストを入力▼