※ 当サイトでは、Google AdSenseとアフィリエイト広告を利用しています。

小学校入学から半月 子どもの様子と工夫していること



息子が入学して半月ほど経ちました。
子どもの様子と入学時に困ったことから改善に向けて工夫していることを書いていきます。

朝の準備

毎日早起きして集団登校の集合先に行くので7:10には家を出て歩いて登校、学校でもたくさんの刺激を受け疲労感もあるのか、21時までに身支度を終わらせておけば、スムーズに入眠できるようになりました。
大好きな絵本の読み聞かせをお願いする余力もないようです。

朝はお気に入りのドラえもんの目覚まし時計を愛用。私の方が先に起きてしまうのでうるさくても止めるのを我慢してます。
時計の読み方がわかっていないので、6のところに短い針がきたら起きるよ。
数字の2のところに長い針がきたら家を出るよ。
と針の位置で時間を伝えています。
毎日の生活の時間を基準にして、時計の読み方や時間の間隔も覚えていって欲しいと思います。

朝の支度がスムーズにできるように学校に来ていく服は身支度かごにそのまま入れています。
引き出しに出し入れしなくていいので、洗濯後の片付けも楽ですよ。

ランドセルの持ち物準備

学校からの宿題はまだまだ簡単なものですが、苦労をしています。
連絡帳に書いてある翌日の時間割を合わせるのも、「きょうかしょ」と「のおと」の違いもあやふやで、次の日の時間割を合わせるのにも時間がかかっています。
時間割にある「ずこう」と教科書のタイトルの「ずがこうさく」が、一緒のものだとわからなくて「ないよー!」と悩んだこともありました。
大人にとって当たり前すぎて気づかないこともあって新鮮に感じています。
何の教科書なのかランドセルから少し出して上げて見ないとわからないのも「めんどくさい‼️」って私が思っちゃったので、教科書の左上にシールを貼り「ずこう」と記入しました。

ランドセルや机の引き出しの中にあっても探しやすくなるように他の教科書類にも貼りました。
本の方向を揃えて入れれば、時間割合わせもグッと楽になるはずです。今のところ教科書類を上下裏表バラバラに入れて帰ってくるのと、あまりシールを見てないようでほぼ役に立ってません。じわじわ理解して活用してくれると良いなぁと願ってます。
独断でしたので、先生に注意された時のために100均の剥がせるシールを使用してます。
宿題は、保育所でも取り組んでいた線の練習や名前書き程度なので、苦労なくできています。
これから少しずつ難易度が上がってきて、宿題も大変になってくるので、自宅学習の時間を組み入れた生活リズムを作っていきたいと思います。

今は学校生活の基本を学んでいるところ。
楽しい気持ちのまま本格的な学習を進めていけるようサポートしていきたいと思います。


新しい記事一覧 ▼

LIFE 子どもと笑顔で暮らしたい

ameblo

Twitter▼

スポンサーリンク▼

テキストを入力▼